柵(しがらみ)なき重力論

自由に重力論を展開します。

極座標(2)

昨日の記事で、直交座標から極座標への変換は、
 r = \sqrt{x^2+y^2+z^2} (式1)
 \theta= \cos^{-1}(z/\sqrt{x^2+y^2+z^2}) (式2)
 \phi = \cos^{-1}(x/\sqrt{x^2+y^2}) (式3)
でした。

逆の変換は、
 x=r×\sin(\theta)×\cos(\phi) (式4)
 y=r×\sin(\theta)×\sin(\phi) (式5)
 z=r×\cos(\theta) (式6)
でした。

 

ローレンツ変換の式を極座標で書いてみたいと思います。
ローレンツ変換の式は、直交座標では、
 x'=xy'=y (式7)
 \displaystyle z'=\gamma (z-vt) (式8)
 \displaystyle t'=\gamma (t-vz) (式9)
でした。(なお系はz軸方向へ動いているとしました)
ここで、\displaystyle \gamma \equiv 1/\sqrt {1-v^2} です。

r の変換は、式1から、
 r' = \sqrt{x'^2+y'^2+z'^2}
です。

この中の x'^2+y'^2+z'^2 を計算します。
式7と式8を代入して、
 x^2+y^2+(\gamma (z-vt))^2

式4、5、6を代入して、
 (r\sin(\theta)\cos(\phi))^2+(r\sin(\theta)\sin(\phi))^2+\gamma^2 (r\cos(\theta)-vt)^2

r^2\sin^2(\theta) で括り、\cos^2(\phi)+\sin^2(\phi)=1を使います。
 r^2\sin^2(\theta)\cos^2(\phi)+r^2\sin^2(\theta)\sin^2(\phi)+\gamma^2 (r\cos(\theta)-vt)^2
 r^2\sin^2(\theta)(\cos^2(\phi)+\sin^2(\phi))+\gamma^2 (r\cos(\theta)-vt)^2
 r^2\sin^2(\theta)+\gamma^2 (r\cos(\theta)-vt)^2

r' の式に戻します。 
 r'= \sqrt{r^2\sin^2(\theta)+\gamma^2 (r\cos(\theta)-vt)^2}

\theta の変換は、式2から、
 \theta'= \cos^{-1}(z'/\sqrt{x'^2+y'^2+z'^2})
です。
r' の式の計算でほとんど求めました。

 \displaystyle \theta'= \cos^{-1}\left(\frac{\gamma(r\cos(\theta)-vt)}{\sqrt{r^2\sin^2(\theta)+\gamma^2 (r\cos(\theta)-vt)^2}}\right)

\phi の変換は、式3から、
 \phi' = \cos^{-1}(x'/\sqrt{x'^2+y'^2})
ですが、式7を代入して、
 \phi' = \cos^{-1}(x/\sqrt{x^2+y^2})=\phi
です。

最後に t の変換は、式9から、
 \displaystyle t'=\gamma (t-vz)
式6を代入して、
 \displaystyle t'=\gamma (t-vr\cos(\theta))
です。

 

まとめると、
 r'= \sqrt{r^2\sin^2(\theta)+\gamma^2 (r\cos(\theta)-vt)^2}

 \displaystyle \theta'= \cos^{-1}\left(\frac{\gamma(r\cos(\theta)-vt)}{\sqrt{r^2\sin^2(\theta)+\gamma^2 (r\cos(\theta)-vt)^2}}\right)

 \phi' = \phi
 \displaystyle t'=\gamma (t-vr\cos(\theta))
となります。

f:id:Dr9000:20200703135334j:plain